※こちらの内容は実際に利用されている方のストーリーをもとに作成しております。
笑うのが、しんどくなった
私は職場のデスクに座るだけで、呼吸が浅くなる日が続いていました。
スマホに届いた上司からの通知を見ただけで、心臓がバクバクする。
朝の電車では涙が止まらなくて、目をこすりながら会社に向かっていました。
「いつからこんな風になったんだろう…」
私は30代の女性、営業事務という仕事に就いていました。
もともと気が弱いわけではなかったし、人付き合いも苦手ではなかったと思います。
でも、異動先の部署での環境は、私にとってあまりに苦しかった。
無言で圧をかけてくる上司。ミスを見つけては責め立ててくる先輩。
少しでも声のトーンが違えば、「不機嫌だ」と陰口を叩かれる空気。
気を張り詰めて、ずっと「いい子」を演じ続けた結果、私は自分の“感情”を失っていきました。
適応障害という診断
ある朝、ついに私は起き上がれなくなりました。
体が鉛のように重く、涙が勝手に流れて止まりませんでした。
病院に行って、医師に告げられた診断名は・・・「適応障害」。
「環境にうまく適応できないことで、心や体に不調が出ている状態です」と言われました。
そのとき、私は少しだけホッとしたのを覚えています。
「やっぱり私は壊れてたんだ」「でも、理由があったんだ」
ただ、それと同時に、ものすごい不安にも襲われました。
「私はもう、働けないんじゃないか」「このまま社会から消えていくのかな」
罪悪感と孤独が、ゆっくりと私をのみ込んでいきました。
退職後、時間が止まったようだった
退職してからは、1日がとても長く感じられました。
朝起きても、やることがない。
何もしないのに疲れてしまう。
SNSを見れば、元同僚が仕事を頑張っている投稿ばかりで、心がざわつく。
「私だけが、置いていかれている気がする」「何もしていない私には、価値がないんじゃないか」
買い物にも行けず、誰とも連絡を取らず、カーテンも開けられないまま過ごす日々。家族に心配されるのも、迷惑をかけているようでつらかった。
ある日、先生が教えてくれたこと
通院していた心療内科で、主治医の先生が言ってくれたんです。
「今はまだ働くのが不安かもしれませんが、名張市に“就労支援B型”という施設があります。週に1回、短時間だけ通うところから始められますよ」
その言葉が、私の中で静かに残りました。
家に帰ってから、ネットで検索すると「ステップアップ」という施設が見つかりました。
“人と話すのが苦手でも大丈夫”
“静かな環境で、パソコン作業が中心”
“無理をさせない、あなたのペースで”
…なんだか、私のために書かれたような言葉ばかりでした。
見学の日。恐怖と、やさしさと
見学の日の朝、私は何度も着替え直しました。
「ちゃんとして見えるかな」「変なふうに思われないかな」
緊張で手が震えて、何度もキャンセルしようかと思いました。
でも、玄関をくぐった瞬間、少しだけ安心したんです。
中はとても静かで、利用者の皆さんがパソコンに向かって、落ち着いた雰囲気で作業をしていました。
誰も私をじろじろ見てこない。
職員さんも、「無理に話さなくていいですよ」とやさしく笑ってくれました。
そして、こう言ってくれました。
「ここは、“何もしないで帰ってもいい場所”です。来てくれただけで嬉しいんですよ」
私はその言葉を聞いて、思わず涙をこらえるのに必死でした。
はじめての通所。「ただ来るだけ」でいいと言われた
最初は、週に1回、1時間だけ通うことにしました。
それでも、帰る頃にはぐったり。
でも、職員さんが毎回「来てくれてありがとう」と声をかけてくれました。
作業は、パソコンの入力や封入作業など、単純だけど集中できるものでした。
私はいつも「集中すること」で、心のザワザワを鎮めてきたから、こういう作業がとても落ち着いたんです。
誰も「頑張れ」とは言わない。
失敗しても、「大丈夫、大丈夫」と笑ってくれる。
そんな小さなやり取りが、少しずつ、私の心をほどいてくれました。
“働くこと”の定義が、変わった
ステップアップに通うようになってから、私は少しずつ生活リズムを取り戻しました。
朝、外に出る。誰かと挨拶を交わす。
作業をして、「ありがとう」と言われる。
それだけで、「今日も、生きていてよかった」と思える日が増えていきました。
“働く”って、「フルタイムでミスなく働くこと」じゃない。
“社会と関わること”自体が、すでに一歩なんだ。
今はまだ、たまに体調を崩すこともあります。
でも、そんな自分も受け入れながら、“今の私のままでいい”と思えるようになりました。
同じように悩んでいるあなたへ
適応障害は、見た目ではわかりづらい病気です。
だからこそ、周りに理解されずに苦しんでいる人も多いと思います。
私も、「甘えてるだけ」と思われたくなくて、無理をし続けて、余計に壊れてしまいました。
でも、ステップアップのような場所があると知っていたら、もっと早く救われていたかもしれません。
名張市にあるこのB型事業所は、「静かに通える」「自分のペースでいい」そんな安心が詰まった場所です。
“まずは見学だけ”でも大丈夫です。
どうか、自分を責めすぎないで。ここに、あなたを受け入れてくれる場所があります。
見学会、ご予約受付中です
ステップアップでは、毎月見学会を実施しています。
8月は10名以上の方にご参加いただきました。9月もご予約受付中です。
・まずは雰囲気だけ見てみたい
・スタッフの話を聞いてみたい
・話すのが苦手なので、一人で行くのが不安
そんな方も、どうかご安心ください。LINEからのご相談も可能です。
見学・お問い合わせはこちら
▶ ステップアップ(就労支援B型事業所)
📍 三重県名張市
🌐 https://stepup.ngp-grp.co.jp