こちらの内容は利用した方のストーリーをもとに作成しております。
生きづらさに名前がついた日
「なんで、私はこんなに不器用なんだろう」
物心ついた頃から、周りとちょっとズレている自覚はありました。
空気が読めない、段取りが苦手、人の話が頭に入らない。
でも、“なんとなく”でごまかしながら、ずっと生きてきました。
社会人になってもその“ズレ”は消えず、仕事で何度も注意されました。
「言ったよね?」「どうして覚えてないの?」メモを取っても、手順を守れない。
会話のタイミングが分からず、同僚との関係もうまくいかない。
疲れて、落ち込んで、それでも必死で「普通」というものを演じてきた私。
だけど、ある日、上司に言われました。
「君はチームの足を引っ張っている」
その一言で、心がポキッと折れました。
退職後、紹介された心療内科で言われた言葉。
「あなた、ADHDの傾向がありますね」検査の結果、「発達障害」の診断が下りました。
安心と、そして新しい不安
診断されたとき、正直に、ショックよりも、少しホッとした気持ちの方が大きかったんです。
「ああ、私がダメなわけじゃなかったんだ」「ちゃんと理由があったんだ」
でも同時に、すごく不安にもなりました。
「じゃあ、この先どうすればいいの?」「発達障害の私は、もう社会で働けないの?」
実際、ハローワークに行っても「発達障害」であることを伝えると表情が変わった気がして、それが怖くて、足が遠のきました。
私は、どこにも居場所がないんだと思っていました。
一つのブログ記事との出会い
そんなある日、母が見せてくれたのが「ステップアップ」のブログ記事でした。
- 静かな作業環境
- 人と話すのが苦手でも大丈夫
- ITスキルを活かせる作業内容
- 週に1回から通所OK
「ちょっと見学してみたら?」と母に言われたとき、正直、最初は気乗りしませんでした。
でも、記事を読んでいて、なんとなく引っかかった言葉がありました。
「“できない”ことではなく、“できる”ことを一緒に探しましょう」
それは、誰にも言ってもらったことがない言葉でした。
見学の日。怖くて不安だけど、でも、やさしかった
緊張で手汗が止まらないまま、ステップアップに見学へ行きました。
「何か聞かれたらどうしよう」「変に思われたらどうしよう」「ちゃんとした格好してるかな」
そんな不安ばかりが頭をグルグルしていました。
でも、実際に施設に入った瞬間、少しだけ肩の力が抜けました。
まず、事業所がとても静かだったんです。
無理に話しかけられることもなく、パソコンに向かって作業をしている利用者さんたちがそれぞれのペースで過ごしている。
「ここなら、私も迷惑かけずにいられるかも」そう感じたのを覚えています。
職員さんも優しくて、私の話を遮らず、じっくり聞いてくれました。
「大丈夫ですよ、焦らなくて。見学だけで終わってもいいんですよ」
その言葉が、本当に嬉しかった。「もう一度…」そう思えた瞬間を今でも覚えています。
通所をはじめて、「できること」に出会った
最初は、週1回、4時間だけ通ってみることにしました。
「今日は行けるかな」とドキドキしながら、何度も服を着替えて、家を出ました。
ステップアップでの作業は、私にとって“ちょうどいい”ものでした。
例えば、
-
簡単なデータ入力
-
チラシの封入作業
-
デザイン補助のような作業
その中でも、私は「整理する作業」が得意だと気づきました。一覧表を整えたり、マニュアルを整えたり…。
そうした仕事を任されるたびに、「ありがとう」「助かるよ」と言われるようになって、少しずつ心が軽くなっていきました。
「普通」は人それぞれ
私はずっと、“普通”に憧れてきました。
-
周囲と同じように働いて
-
空気を読んで
-
何でもソツなくこなして
でも、ステップアップで過ごすうちに、少しずつ考えが変わっていきました。
「私は私のペースで、生きていいんだ」「得意も苦手も含めて、これが私なんだ」
発達障害という診断は、私を縛るものではなく、ようやく自分を理解するための“言葉”になったんだと、今では思えます。
同じように悩んでいるあなたへ
もし、あなたが今、
-
何をしてもうまくいかない
-
自分がダメな人間に思える
-
生きづらさに押しつぶされそう
そんな気持ちでいるなら、まずは一度、ステップアップを見てみてください。
ここでは、誰もあなたを責めません。無理に変えようとしません。
あなた自身の“やりやすい形”を、一緒に探してくれます。
私はここで、自分を少しだけ、好きになれました。
ステップアップでは、見学受付中です
ステップアップ(就労支援B型)では、毎月見学会を実施中です。
-
8月は10名以上が参加
-
9月もご予約受付中
見学では、施設の雰囲気を見ていただいたり、どんな作業があるのかをご案内しています。
「話すのが苦手」「不安がある」そんな方でも大丈夫です。
どうか、あなたの一歩を応援させてください。
【見学・お問い合わせはこちら】
▶ ステップアップ(就労支援B型事業所)
📍 三重県名張市
🌐 https://stepup.ngp-grp.co.jp